プライムなおすすめ映画紹介!ひとりシネマ

年間200本鑑賞する映画好きがおすすめするAmazon プライムビデオで見たおすすめ映画紹介ブログ。オチにひねりがある、衝撃のラスト系の映画が多いかも。※無料期間終了でプライムビデオから外れる作品もありますので、ご了承ください。

〜100分 短め ★★★☆☆ 2010年代 アニメ スイス ドラマ フランス

ぼくの名前はズッキーニ / MA VIE DE COURGETTE (2016)

投稿日:2020年4月9日 更新日:

いつも屋根裏部屋でひとりで絵を描いて遊んでいる少年イカールは、ママと二人暮らし。パパが“若い雌鳥(女性)”のもとに去ってしまってから、ママはビールを飲んでは怒ってばかり。ある日、いつものようにビールの缶でタワーを作って遊んでいる時、ママは不慮の事故に遭い、帰らぬ人になってしまう。事故を担当した警察官のレイモンは、ママがつけた“ズッキーニ”という愛称を大切にしているイカールを不憫に思いながらも、孤児院「フォンテーヌ園」に連れていく…。©RITA PRODUCTIONS / BLUE SPIRIT PRODUCTIONS / GEBEKA FILMS / KNM / RTS SSR / FRANCE 3 CINEMA / RHONES-ALPES CINEMA / HELIUM FILMS / 2016
監督 クロード・バラス
主演 ガスパール・シュラター, シクスティーヌ・ミュラ, ミシェル・ヴュイエルモーズ

出典元:Amazonプライム・ビデオ「ぼくの名前はズッキーニ(字幕版)」から引用

アル中の母親に虐待されてる男の子、ズッキーニ。
事故で母親が死亡し、施設へ送られる。
かわいい雰囲気のクレイアニメかと思ったら、しょっぱなからめちゃめちゃヘビーな展開でびびる。

施設にいる他の子たちもみんな、それぞれ事情がある。
ガキ大将的な子が、「ここにいる子はみんな同じ、誰も愛されてない」と語る。

なんで、こんなシリアスな話をかわいいクレイアニメでやっているんだろう。
実写にしたら悲惨すぎるからかもしれない。

いつもやさしい施設の先生に赤ちゃんが生まれ、施設につれてくる。
そのとき、施設の子どもたちが、先生に赤ちゃんのことをたずねる。
「先生は、この子が
大きくなって
ブサイクになっても
バカでも
泣いても
忘れない?」
この子たちはその程度のことで、人から見捨てられるんじゃないかと常に不安をかかえながら育ったのかもしれない。
ダメなところが少しでもあったら、誰からも認められない愛されないと思いながら生きるのは辛い。
ダメなところがない人間などいないのに。

とはいえ、全体的にはかわいい映像で、いい人もたくさんいて、そこまで落ち込むような雰囲気ではない。いい話。

吹き替え版では、やさしい警官役をリリー・フランキーがやっている。そういえば、リリー・フランキーって、サウスパークでキリストの声をやってたな。

ぼくの名前はズッキーニ(字幕版) をAmazonビデオで見る

ぼくの名前はズッキーニ(吹替版) をAmazonビデオで見る

-〜100分 短め, ★★★☆☆, 2010年代, アニメ, スイス, ドラマ, フランス
-, , , ,

執筆者:

関連記事

バクマン。 (2015)

『DEATH NOTE』の原作者・大場つぐみ&小畑健による大人気コミックを、「モテキ」の大根仁監督が実写映画化。高い絵の才能を持つ高校生の真城最高(サイコー)は、同じクラスの秀才・高木秋人(シュージン …

下妻物語 (2004)

ロリータファッション命!のマイペース少女・桃子(深田恭子)は、田んぼだらけの茨城県・下妻から代官山まではるばる通っている。大好きなブランドの洋服を買いたい一心で、ついに某海外ブランドのバッタもんを売る …

時計じかけのオレンジ / A CLOCKWORK ORANGE (1972)

喧騒、強盗、歌、タップダンス、暴力。山高帽の反逆児アレックスは、今日も変わらず最高の時間を楽しんでいた ― 他人の犠牲の上にのみ成り立つ最高の時間を。モラルを持たない残忍な男が洗脳によって模範市民に作 …

ミリオンダラー・ベイビー / MILLION DOLLAR BABY (2004)

「グラン・トリノ」「ミスティック・リバー」のクリント・イーストウッドが監督・主演のヒューマン・ドラマ。小さなボクシング・ジムを営む老トレーナー、フランキー。ある日、31歳になる女性マギーがフランキーに …

スノーピアサー / SNOWPIERCER (2013)

2014年7月1日、人類は突如として絶滅の危機を迎えた。地球温暖化を食い止めるために散布された冷却物質は地球に氷河期をもたらし、永久機関を持つ列車「スノーピアサー」に乗り込んだ人々だけが生き残りに成功 …

年間200本鑑賞する映画好きがおすすめするAmazon プライムビデオで見たおすすめ映画紹介ブログ。オチにひねりがある、衝撃のラスト系の映画が多いかも。※無料期間終了でプライムビデオから外れる作品もありますので、ご了承ください。

アーカイブ