プライムなおすすめ映画紹介!ひとりシネマ

年間200本鑑賞する映画好きがおすすめするAmazon プライムビデオで見たおすすめ映画紹介ブログ。オチにひねりがある、衝撃のラスト系の映画が多いかも。※無料期間終了でプライムビデオから外れる作品もありますので、ご了承ください。

〜120分 普通 ★★★★☆ 2010年代 アメリカ ドラマ 青春

僕と世界の方程式 / X+Y (2014)

投稿日:2020年3月19日 更新日:

父を亡くし心を閉ざしてしまった少年ネイサンは、飛び抜けた数学の才能を持っていた。母親は、数学教師に個人指導を依頼し、ネイサンは国際数学オリンピックのイギリス代表チームの一員に選ばれるまでになる。(c)Origin Pictures (X&Y Prod) Limited/The British Film Institute / British Broadcasting Corporation 2014(後略)
監督 モーガン・マシューズ
主演 エイサ・バターフィールド

出典元:Amazonプライム・ビデオ「僕と世界の方程式」から引用

【感想・レビュー】

自閉症で人とのコミュニケーションがうまくとれない。でも、数学だけは得意。その能力をいかして数学オリンピックを目指す少年の物語。

障害がある天才少年が、その才能を開花させて成功する!みたいな、よくある映画かな…と思いながら見はじめた。が、全然違った!!

こういう主人公だと、たいがいはその天才的な能力ですごい結果を出して、最終的に人に認められたり、バカにしてたまわりのみんなを見返したり、というような展開のものが多いように思う。

そういうサクセスストーリーも普通におもしろいけれど、常にどこか違和感はあった。

この作品は、その違和感の部分をちゃんと描いているし、それがテーマになっている。

ライバルの子が、悩み苦しんだ末、
「親に、お前は特別だ。普通なんて退屈なだけ。変わり者でも特別な才能があると言われて育った。でも、才能がなければ?ただの変人だ」
と語るシーンで号泣。

普通になれない人間は、その存在価値に条件をつけられがちだ。
でも、人間の価値は、他の人よりもすごい才能があるだとか、他の人よりも高い生産性だとかで決まるんじゃない。

主人公のラストの選択は正しいと、私は思う。

僕と世界の方程式 をAmazonビデオで見る

-〜120分 普通, ★★★★☆, 2010年代, アメリカ, ドラマ, 青春
-, , ,

執筆者:

関連記事

2001年宇宙の旅 / 2001: A SPACE ODYSSEY (1968)

芸術的な映像とクラシック音楽を堪能する序盤。人工知能VS人間のサスペンスな中盤。最後はサイケドラッグムービー。人生最高の1本。 2001年宇宙の旅(字幕版) をAmazonビデオで見る

グリーン・ホーネット / THE GREEN HORNET (2011)

血を流さないヒーロー”グリーン・ホーネット! その正体は、ダメ社長とクールで天才的頭脳をもつ運転手だった! 全身グリーンのスーツとマスクで正体を隠し、毎夜のように犯罪者と戦うヒーロー“グリーン・ホーネ …

パリの恋人 / FUNNY FACE (1957)

オープニングの映像!60sなファッションがカラフルおしゃれ!主演はフレッド・アステア、オードリー。話は普通のラブコメでちょい退屈。 パリの恋人(字幕版) をAmazonビデオで見る

西の魔女が死んだ (2008)

中学に進んでまもない夏の初めに、学校へ行けなくなったまいは、森で暮らす“西の魔女”のもとで過ごすことに。西の魔女とはまいのママのママ、英国人である大好きなおばあちゃんから、「早寝早起き、食事をいっぱい …

明日の記憶 (2005)

認知症を発症し、だんだんと自分ではなくなっていくエリートサラリーマン。渡辺謙の演技がすごい。全体の演出もシリアスなテーマにしてはトリッキーで面白い。 明日の記憶をAmazonビデオで見る

年間200本鑑賞する映画好きがおすすめするAmazon プライムビデオで見たおすすめ映画紹介ブログ。オチにひねりがある、衝撃のラスト系の映画が多いかも。※無料期間終了でプライムビデオから外れる作品もありますので、ご了承ください。

アーカイブ